艦これをiPhoneでプレイする方法[2014年5月度最新版]

2014年5月更新
※注※
2014年4月後半時点でこのアプリは現時点で使用ができないという報告が多数でています、
これに関しては続報あればまた追記しますが現在スマホでプレイ可能な環境に関して
こちらの記事に詳しく記載しましたのでiphoneやAndroid等のスマホ環境で艦これをプレイしたい方はこちらをご覧ください。
スマホ(iphone5s)でどこまで快適に艦これをプレイできるか自分なりに試してみた結果をつらつらと
このページの手順通りに進めれば3分で艦これを持ち運べるように
インストールから設定まで解説してみました。
なんだかんだ需要がある携帯機でのプレイ方法ですがこのサイトでも
簡単に書いておこうと思います。
基本的にFlashが使えないiPhoneですが
そこを色々な方法で噛み合わせる事によりなんとかしようという、そんなノリです。
つまり外出先でも艦これがプレイできる
そう、iPhoneならね
それではさっそく手順に入りましょう。
・艦これをiphoneでプレイするために、DL編
まずはiPhoneに「Puffin Web Browser」をインストールします。
このページにリンクを置いておきますね、DLはすぐ終わると思います。
DLしたらそのまま起動してすぐ設定に入れます、設定項目自体も少ないですね。
スマホ環境等で画像が表示されない場合は
テキストリンクから同じURLにジャンプできます。
iphone5s(ios7?)
などで画像が出ない時があるようなので追加しておきました!
Safariでこのページを開いた状態で
iphoneからストアに移動すればDLした後すぐに設定に入れるので
すぐにプレイしたい提督は予めiphoneからアクセスしておくと便利です。
Puffin Web Browser – CloudMosa, Inc.
このアプリはそんなに高くないけど有料アプリなので
気になる人はまず無料版で2週間試してみてから購入するか決めればよいかと思います。
無料お試し版はこちらをどうぞ
Puffin Web Browser Free – CloudMosa, Inc.
iphone、iPadどちらでも対応しているみたいです。
※3月前半はFlash機能を有効にするために100円とか出てきてました、
これって今は無料版だと艦これできないのかな?と思ったのですが
先日(15日)にもう一回無料版をDLしてiphoneから起動してみたところ
無事iphoneで艦これをプレイする事ができました、iphone5sで試しました。
-
iphoneで艦これをプレイするために、初期設定編
それではサクサク進めていきましょう。
簡単に説明するとこのアプリを使えば
アプリの環境設定でiPhoneからの接続やデスクトップからの接続といった
いわゆる仮想環境の設定といった事が可能です、
艦これはブラウザゲームなのでiphoneからFlash起動できない以上基本お手上げなのですが
この仮想OSを使えばそこが攻略可能という、
まぁ・・・このへんの説明はちょっと専門チックになるので今回は割愛しますね(笑
まずは起動した画面のBrowser上、右上にあるメニューを開きます。
・こちらはiphoneのキャプチャ画像です、「他にある」を選択
・艦これをプレイする用に仮想OSの設定をします。
・「ユーザーエージェント」は初期設定では自動になっているので
・これを「デスクトップ」に変更します。
「iphone」と「デスクトップ」が選択できますが艦これをやるためにデスクトップを選択しましょう!
これで初期設定はお終いです、この写真の通りの順番なのですぐ終わると思います。
・iphoneで艦これを起動します
初期設定が終わったら下のアドレスをUPL検索のところにコピペしてiphoneからゲームを起動しましょう。
上手く設定ができていればいつもの艦これのログイン画面に変わりそのままゲームを開始できるはずです。
【http://www.dmm.com/netgame/social/-/gadgets/=/app_id=854854/】
スクリーンショットです、iphoneで艦これをやると実際の画面はこんな感じになります。
ちょっと操作がラグったり画面が小さい故にクリックしにくかったりなどはありますが・・・
プレイ自体には特に支障は無いと思います、
ただ電車の移動中など回線が途切れると当然エラーが出るのでそこは注意しましょう。
・「このページはお住まいの地域からご利用になれません」
の表示が出てきたら
このような表示が出る時は2パターンあると思います。
・設定がうまく出来ていない場合
・しばらく操作をしなかった場合
それぞれの対処法ですが
・単純に設定変更ができていない場合
→もう一度初期設定の項目から見直しましょう、
艦これはブラウザゲームなので設定がiphoneになっているとプレイできない可能性があります。
ユーザーエージェントはちゃんとデスクトップに切り替わっていますか?
・しばらく操作をしていなかった場合
→一度ページを閉じてから再び起動するだけでOKです。
何回か再起動すれば繋がってくれると思います。
本当はiPhoneでも専用アプリがあればいいんですけど艦これがフラッシュゲームである以上仕方ないですねw
どうやら艦これはvita版など携帯機での展開もあるようですから
艦これは持ち運びたい!外出先でもプレイしたい!
という要望は当然把握してるのでしょう、今後の展開も注目です。
それではとりあえずiPhoneで艦これをプレイする方法、今回の記事では以上となります。
puffin以外の方法をお探しの方へ
「無料のアプリでなんとかならないの?」
「このやり方運営的に大丈夫なの?」
といった部分が気になる方は多いかと思います。
運営に負担をかけないクリーンな方法があるならそっちの方が良いという
大変紳士な提督が多いのは管理人としても嬉しい事なので
iphoneで艦これをプレイする方法、もう一つの方法も記事にしました。
ついでにそれぞれのアプリの比較もしていますので参考になれば幸いです。
艦これをiphoneで快適にプレイするために〜リモートデスクトップ編〜
ただ、実際に愛用しているので個人的にはタブレットとかノートPCの方が圧倒的にオススメだったりします。
艦これ効果でGMOとくとくBBがNexus7のキャンペーンをやっていたので
流れに乗っかるのも有りなんじゃないかなと。
少し前にGMOのメルマガで流れてきました、普通に買うと2万以上するので
「ちょうどタブレット欲しったんだよ」みたいな人はチャンスかもしれません。
iphoneで艦これやるとわかるんですけど画面は大きい方が快適ですからね( ´∀`)bグッ!
Wi-Fiをもう持ってる人なら後は好きなタブレット選ぶだけでいいんですけど
まだ回線の方を契約していないという場合、
Wi-Fiの端末代とタブレット代両方負担しないと手に入らないですからね。
このキャンペーンだったらまずWi-Fi契約だけここでやっておけば
nexus7が実質無料でゲットできるのでこれはチャンスだなと。
管理人がWi-Fi契約した2年前はこんなキャンペーン無かったので正直悔しいまでありますねw
在庫が無くなり次第終了という事でかなり安いですよ。
管理人はヨドバシで買いましたがこれと同じnexus7の新型を個人的に所有していて、
イーモバイル(EMOBILE)の42MBの環境でリモートデスクトップを使い艦これをプレイしていますが
正直メチャメチャ快適ですw
リモートデスクトップなら運営側に負担かけることもないし画面は大きいしラグは無いし
文句なしだったので今は出先ではnexus7で艦これを楽しんでいます。
こちらの記事もまた近いうちに追加しておきたいなと思っているので
記事が出来たらリンク貼っておきますね( ´∀`)bグッ!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。

この記事へのコメントはありません。