【E-3】サンタクロース諸島海域攻略

E-2を無事抜ければ次はE-3です、このステージぐらいから敵が少しずつ手強くなってきます。
管理人の体感ですが新規の提督の方でイベントは今回が初めてという場合、
E-2を抜けれてまだ余裕がありそうだなと思ったら通常海域はレベリングとクエストを中心にして
旗艦中はこの限定海域に挑んでみるのも良さそうな感じがしますね、
イベント海域はドロップは良いけど経験値的な意味では通常海域の方が良かったりするので
この辺りのバランスが大事なのかなと思ってます。
E-3の戦闘は通常の昼→夜戦闘、先制攻撃で有利に進もう
E-3のステージ構成は意外とシンプルで上と下それぞれに行き止まりはあるものの
編成をちゃんとしていればボスにたどり着きやすく結果抜けやすいステージだと思います。
空母が出てくるので対空装備はしっかり整えていきましょう。
今回は参考材料という事で上ルートの紹介
まずは1戦目
ボスまでは基本的に柔らかい敵が多いので先制攻撃が出来る艦娘を
多めに連れて行って残った装甲の厚い敵を戦艦などで落としていく方法が
こちらの被害が少なく連戦の負担が減るのでオススメの方法です。
空母を2隻入れるとボスにたどり着きやすいという報告も多数あるので
この方法で殲滅しながらついでにルート開拓の期待値も乗っけておきましょう( ´∀`)bグッ!
地味に混ざっている潜水艦に注意!
後半ステージのボス戦を経験したことのある方ならわかると思いますが
通常の編成の中にひっそりと紛れている潜水艦、これが非常に厄介です。
上ルートの2戦目
このように潜水艦が紛れていると駆逐・軽巡・雷巡の攻撃が全部潜水艦に集中してしまい、
さらには陣形を単横陣にしておかないとちゃんとしたダメージが入らないという
結構面倒な相手なんです。
しかしここでは潜水艦1隻だけなので、
潜水艦は放置して他を撃破するという形で問題無いと思います。
2戦目に関しては潜水艦のパターンがある事を踏まえ横陣形にしておけば、
お互いに魚雷は当たりにくくなりますが潜水艦による被害を受けにくくもなります。
対潜水艦装備をつければ撃破も可能、
そして横陣形でも空母の先制攻撃や戦艦の火力は健在なので
ここで先ほど言っていた空母2、戦艦1の構成が活かせます。
それでは続けて上ルート3戦目
1戦目の相手をちょっと強くした程度の構成です、
ボスまで戦艦のクラスは出ませんが正規空母がいるので対空装備は整えておきたいですね。
ボスは防御主体の輪形陣、火力重視で突破せよ!
ボス戦に関してもこの海域ではとにかく大火力で押せ押せがシンプルかつ有効なので
空母以外のメンバーは夜戦に強い重巡洋艦や雷巡がオススメです。
鍛えた駆逐艦や軽巡洋艦でも問題無く行けるので何度か進軍しつつ適正戦力の見極めを行いましょう。
参考までに今回のE-3、道中ゲージ削りと撃破までをそれぞれ動画に収録しました。
ゲージ削り
海域撃破
ボスの装甲空母姫のステータスは
HP270
火力90、雷装90、対空70、装甲90となっています。
例えば重巡洋艦を改造し、夜戦の連撃装備で火力・雷装の合計が150以上もあれば
十分に装甲を貫通することが出来るので
このぐらいを目安に改修を済ませたら後はレベルを上げて
クリティカルヒットが出やすくなるよう鍛えていきましょう。
命中の値はクリティカルヒットに関連してくるので
電探等で補強しておくのも有効な手段です。
そして見事海域撃破した際には
課金有料アイテムを含め全4アイテムが手に入ります。
どれも貴重なアイテムでしょう、そしてここで手に入る新型の魚雷は
命中+2というかなり強力な装備なので是非とも手に入れたいところです。
また、この海域には現状では相当なレア艦娘と言われている
駆逐艦初風
なかなか揃わない事で有名な五航戦
正規空母瑞鶴
今回のイベント旗艦中のみ先行実装されている
軽巡洋艦阿賀野
などもドロップするのでこの辺りの艦娘を狙っている場合は
このE-3がBESTな選択肢と言えるでしょう!
そしてついに開かれるアイアンボトムサウンドへの道・・・
こちらの海域に関しても動画を交えながら
しっかりと攻略していきます。
記事の書き出しが大分遅れてしまったなぁと思いつつ
(実はイベント開始から数日後にはもうクリアしてるんですよね・・・)
まぁ延長も決定したし動画へのアクセスはちょこちょこあるみたいだから
とりあえず書いて行きますよ!
次回のイベントの参考材料としても使えると思いますしね( ´∀`)bグッ!
それではまた次回、アイアンボトムサウンド攻略にてお会いしましょう!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。

この記事へのコメントはありません。