【2-3】東部オリョール海攻略

今回はこちら、東部オリョール海の攻略となります。
ここは管理人も普段からお世話になっているので
マニアックな攻略なんかも書いていきたいところなのですが
なんだか一記事毎のボリュームが凄い事になってしまいそうなので
ここでは基本的な攻略方法を。
このステージに関しても基本は2-2と変わらず
よく鍛えた空母系で敵の数を減らしそこそこ鍛えた重巡や軽巡、
駆逐艦で夜戦を仕掛ける事でわりとすんなり抜けれると思います。
演習もこなし、お気に入りで旗艦に置いていた艦娘が
そろそろレベル20 を超えてくる頃だとも思います。
この辺りの海域からは近代化改修をしっかりやっている艦娘が主力になってくるはずなので
近代化を済ませた艦娘はどんどんステータスアップをしていきましょう。
このステージの羅針盤は上、真ん中、下と3種類ルートがありますが
ボスを倒したい時に南(下)ルートに入ってしまったら
もうボスにはたどり着けないので素直に引き返しましょう。
ただ、補給艦討伐や空母討伐を受けている場合は
この南ルートは
空母・補給艦確定ルート
でもあるので覚えておくと便利です(3戦目も同様)
そして上と真ん中のルートに進んだ場合ボス前でもう一回羅針盤を回しますが
ここで北に行った場合も補給艦が必ず混ざっています。
以上の理由から
この海域もボス、または補給艦どちらかを倒したい場合のオススメのステージですね。
後、個人的にここがオススメの理由としてもう一つ
資源マスが豊富という事も挙げられます。
弾薬・燃料それぞれ手に入るので出撃の負担が減るのも
嬉しい要素かなと
なお、ここのボス戦では現段階では結構貴重な
潜水艦168がドロップします。
建造したい場合は250/130/200/30でもOKです、
レア駆逐(島風・雪風)レシピに弾をちょっと足すのがポイント。
潜水艦が1隻いるだけで戦略の幅がかなり広がってくるので
潜水艦も欲しい提督は2-2と2-3、合わせて出撃しておきましょう。
それではまた次回☆
コメント
この記事へのトラックバックはありません。

この記事へのコメントはありません。